「カッコいい」とは何なのか
こんばんは
おこやよこです。
朝起きてから昨日の自分の記事見て長すぎてドン引きしました。
あふれ出るパッションを抑えきれてなかったですね…
すっかり西尾維新に当てられてしまったので久しぶりに終物語でも読みながら
通学時間を有意義に過ごそうとおもった私でしたが、
ぼーっとホームで電車待ってたらおばあさんに声かけられてキョドったり朝から災難でした。
「お嬢さん、このホームは○○駅に行く電車は来るのかしら?」
「アッハイ!!きます!ていうか今来てるあれ乗ったら着きますそこ」
「でもアレ各駅でしょう?」
「各駅なんですけど割りと近いんで急行待ってるよりアレ乗るほうが早くつくのでしてアッ出発してしまった」
「ふふふこれも勉強ねありがとう お耳(ヘッドホン)してたのにごめんなさい」
みたいなことがありました。なんだか高貴な雰囲気のおばあさんだったのでもしかしたら貴族とかだったのかもしれません、養ってくれないかな。
さてそんな冗談は置いといて今日のテーマです。
表題そのまま、「カッコいい」とは何なのか?です。
随分抽象的になってしまいました、或いは今回のテーマを鑑みるに中傷的と言ってもいいかもしれません。
私の考える格好良いと世間の考える格好良いが完璧に一致してるはずもなく、
そもそもその世間などと曖昧に定義されたものの考えなんてようわからんのです。
なんで今回は、「私がかっこいいと思うもの」についてだらだらと書き進めながら、
かっこいいってどういうことなんだろうなあみたいなものに近づいていくって感じにしたいなと思ってます。
下書き用意してなくて考えながら打ってるので私の思考とか考えの整理みたいなものを追ってく記事になると思います、暇だったら一緒に考えましょうぜ。
さて、とりあえずここで言うカッコいいとは、男の人の容姿とかの話でなく、その世界観であったりとかキャラの設定、セリフのことにしましょう。
あんまり同じ単語を繰り返して書くとゲシュタルト崩壊に陥ってしまうんですけど。
ところでゲシュタルト崩壊ってカッコいいですよね。総じてドイツ語はカッコいいって感じます。
ボールペンがクーゲルシュライバーだったりネコがカッツェだったり、個人的にはオレンジジュースをオランゲンザフトって言っちゃうのめっちゃカッコいいと思う、何なんでしょうねこれ。
ちょっとせっかくなのでこのまま広げると、英語とかもカッコいいって感じます。
静岡をそのまんま英語にして「サイレントヒル」うわあカッコいいなんだこれ
岩手の「ロックハンド」青森の「ブルーフォレスト」もなんだかカッコいい気がする。これは気がするだけかもしれん。
まぁとにかく我々は日本語をカタカナで、
エセ外国語で読ませるのがすきだ。
少年漫画でもライトノベルでも、少女漫画でも出てくるよね。
禁書目録(インデックス)に術式解体(グラムデモリッション)に仮装舞踏会(バル・マスケ)?
無限の剣製(アンリミテッドブレードワークス)、超電磁砲(レールガン)に血薔薇の銃(ブラッディ・ローズ)、いくらでも出てくるね。
もうこういうのが出てくると総じて「厨2だー!」って言われちゃうんだけど
やっぱりなんかカッコいいのだと思うわ。
ちょっと恥ずかしいのだけどかっこいいと思う気持ちがきっと厨2病なんて言われる所以なのね
次の要素として、能力的なものを挙げてみよう。
私がかっこいいと思う能力…まず最初に「とある魔術の禁書目録」の主人公、上条当麻の幻想殺し(イマジンブレイカー)が出てくるね…
後は魔法科高校の劣等生の司波達也の術式解体(グラムデモリッション)…
ラノベから離れると、テニプリの越前の技はどれもかっこいいね…
黒バスの黄瀬くんのパーフェクトコピーとかも憧れちゃう
前述のような『能力的』なかっこよさはわかりやすいよね。
だいたいが「主人公」が「他の人にはない」「特別な」能力を持ってる。
最初の二つはその世界における特別な力(例えば"魔法")を打ち消すってタイプ。
その人にしか出来ないからかっこいい、クールで憧れちゃうって感じ?
あともう一つのタイプ分岐として、敵の能力にバックグラウンドを持つ能力っていうのも定番でかつカッコいい。
ほんと挙げればキリがないのだけど代表として寄生獣であったり進撃の巨人、BLEACHとかが王道かな。
これも主人公だけが特別で、何故か正体不明の敵に近い能力を使って敵に挑むってタイプ。
だんだん自分がその敵そのものに近づいていってるんじゃないかって葛藤も定番だよね。何度も同じパターンの作品がこうして繰り返し流行るってことはやっぱりこの構造がかっこよくて面白いってことなんだと思うんだ。
ここから推測するに、私はどうも『特別』なことをカッコいいと思ってるようだ。
私は、というかオタク感性が、なのだろうけれど。
誰かと違ってその人しか持たない能力。それは主人公の強さを定義付けるためだけのものじゃない。
日常に埋没していた主人公が、主人公にしかない能力ゆえに見出され、非日常で活躍するという構図に我々は憧れ、主人公を通じてその興奮を体験するのだ。
このタイプの作品だと、もうシリーズ20冊近く出てるし一冊も安くないんでなかなか人に勧めづらいのですが化物語シリーズ、読んでなかったら絶対読んでねほんと面白いから。
大筋のストーリーはもちろん随所に散らばる言葉遊びが美しいしコメディシーンは普通にめちゃくちゃ笑わせてくる。名作だと思うよやっぱり、西尾維新はすごい。
また本題からすぐにそれてしまった。
次だ次、能力とかじゃなくて性格的にかっこいいってのは何か
今私がこの記事をふつふつと打ちながらかっこいい人って誰だろうって考えて、
真っ先に思い立ったのがね、「名探偵コナン」の蘭ねえちゃん。
アレはかっこいいねえ。特に映画版とか見てると顕著だけど、正義感が強くて、子どもを守るために自分の身を犠牲にしても戦う、とっても強い女の子だ。
キッド様とかもね、かっこいいけどまた性格とは違うね。
ほんで次、次に思いついた性格がかっこいいキャラ、
これはアレですよ、最近私がドハマりしたって話題のオンラインゲーム
『刀剣乱舞』の薬研藤四郎くん!!!いやあかっこいいぞ
短剣(艦これでいうところの駆逐艦)なのでちっちゃいし半ズボンだし華奢だしもういかにも育ちよさげなぼっちゃんなんだけど。
弟たち想いで、大将(プレイヤー)を守ることに命かけてて、頼もしくって、かっこいい。
この章はちょっと例外的だったね。厨2的でない、かっこいいって部分だ。
この子たちがかっこいいことについて恐らく恥ずかしいからそのことに賛成しないって人はいるまい。
裏を返せばこの記事で取り扱ったカッコイイはいわゆる厨2病的で、カッコイイとそれを認定してしまうには一抹の恥ずかしさみたいなものが生まれてしまう要素みたいだね。
また若干話がそれてしまうけれど、私をおこやよこって名づけた迷路さんってフォロワーさんが私の長文postのことを「大学生が徹夜で書いたレポートみたいなテンション」って表現してたんだけどこれめっちゃ的確だと思う。
徹夜でレポートしてる大学生って起承転結とか一切考えずに今思ったことをとりあえずその場に書くしね…まさしく今私がやってることだしね…
閑話休題。
最後にとっておきを残しておいたんだ。
私がね、一番かっこいいと思うものについて。
作中のセリフだったりキャッチコピーになるのだけど、
とりあえず キャッチコピーを紹介するね。
『ーーそれは神をも冒涜する12番目の理論』
(空の境界)
アアアアアアかっこいい!!!!!!!!!
なにこれかっこいい!!!!!!アアアン!!!!
くすぐる!!厨2心を猛烈に!!くすぐってくるよ!!!!!
私が思うかっこいいってこのことなの これを言いたくて今日は記事を起こしたようなものなのよ!
なんでしょう、二つとも作品を代表するキャッチフレーズで、後者に関してはヒロインの決め台詞でもあります。
一言で、両方とも神様関係だから?みたいに言っちゃうのは簡単なんですけど、
それだけで解決しちゃうにはもったいないかっこよさがあると思います。
これに結論を出す前にもう一つ私の大好きな台詞を紹介しましょう
『神速で間に合わぬのであれば、
神の道理を斬り伏せるのみ』
(Fate/staynight セイバーの台詞)
アアアアンかっこいい…
ほんとこれプレイしてたときに台詞出てきてあまりのかっこよさに画面の写真をとりまくった記憶があります。
何年前だよって感じですけど鮮明に覚えてる感じだとめっちゃ興奮したんだと思う。
前述のキャッチコピー二つと合わせて三つ紹介しましたが、これ意図的に選別したわけではなくてただただ好きでカッコイイと思う台詞やらを並べただけなんですよね
そこで並べてみたらたまたま
神
という単語が使われていることに気が付いたのです。
私一応宗教学については一通り大学で勉強はしたのですがあんまり神ってなんなのかピンと来てません。
クリスマス祝って神社で初詣行ってお寺でお葬式する日本人特有の感性なんでしょうけど…
でもなんとなくやっぱり「絶対の存在」みたいなイメージがあるじゃないですか神様って。
それを切り伏せてみたり殺すとか言ってみたり冒涜してみたりとかそういうのがなんだか背徳的で、でもカッコイイって思っちゃうんですよね。
やっぱりこれも『普通』の感性じゃないから
『特別』なんだろうね
奈須きのこ先生すげえや。いや、ほんと私70年あってもこんなセリフ思いつかないもん。
でもこれもきっと一般には厨2病なーんて単語でまとめられちゃうかっこよさなんですよね。こんなかっこいいのに認めるのが恥ずかしいなんてかわいそう!!
とりあえず今回もクソ長くなってしまいましたが、
かっこいいってなんなんだろうと女子大生が本気でだらだら考えた結果です。
「ふつう」じゃない「とくべつ」なことが!かっこいいんだ!
普通って何かから始めるともう大変なので今日はこの辺で勘弁してやろう。
厨2病っていったい何なのだみたいな記事もいつか書きたいのでその踏み台程度に、、
みなさんはかっこよくて好きなセリフとか、キャッチフレーズってありますか?
私は今日ここで挙げたのの他だと物語シリーズの煽り文が全部超センスあって好きなんですが、
それはまた別の機会に。
なんかステキなのがあったらぜひこっそり教えてくださいね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました、
願わくば次の記事で!
こや